殷 殷墟1005号墓出土鏡
|
遼西
鉄嶺市 | 西豊縣 | 阜豊屯 | 42.571849,124.839232 | 大石蓋墓 | 1.6×0.5×0.5 | +琵琶形銅剣1 | +弧刃銅斧1 | +黒褐陶片(橋形横耳片) | +双翼石鏃1 | 撫順市 | 清原満族自治縣 | 門臉村 | 42.313004,125.107093 | 石棺墓 | 1.85×0.45×0.55 | +琵琶形銅剣1 | +扇形銅斧1 | +美松里型壺1 | +骨錐1+双翼石鏃1 | 李家堡子 | 42.0475402,124.7013984 | 石棺墓 | ? | +琵琶形銅剣1 | +扇形銅斧1 | +琵琶形銅矛1+柳葉形銅矛1 | 順城区 | 甲帮(甲邦) | 41.884603,124.036237 | 石棺墓 | 2.3×1.3×1.0 | +琵琶形銅剣1 | | +美松里型壺2 | 東洲区 | 蓮花堡 | 41.870843,124.024650 | 蓮花堡・細竹里 型 遺跡 | - | - | 新賓満族自治縣 | 馬架子 | 41.295214,124.668201 | 大石蓋墓 | ? | +琵琶形銅剣1 | | 瀋陽市 | 于洪区 | 鄭家窪子 | 41.763049,123.317688 | 土壙木槨木棺 M6512 | 5.0×3.0 | +琵琶形銅剣3 | +扇形銅斧1 | +双翼銅鏃98+三稜銅鏃71 | +銅鏡形器14+多鈕粗紋鏡(二鈕)1ほか | 仰身直肢 | 鄭家窪子 | 土壙墓 M2 | 1.9×0.4〜0.85×0.25 | +琵琶形銅剣1 | +陶紡輪1+黒陶長頸壺+鉄鉱石製枕式加重器1 | 側身屈肢 | 本溪市 | 明山区 | 梁家村 | 41.350369,123.879616 41.382755,123.807809 | 石棺墓 M1 | 0.97×0.75×0.14 | +琵琶形銅剣1 | 리양지아춘 유적 | +石枕状加重器1 | +多鈕粗紋鏡1 | 梁家村 | 石棺墓 M2 | 2.6×1.5×0.12 | +琵琶形銅剣1 | | 劉家哨村 | 41.305194,123.816134 | 石棺墓 青銅短剣墓 | 2.0×1.5 | +琵琶形銅剣3 | +銅剣把1+剣鉤1+剣鏢1+銅矛1+獣形銅飾2+円環銅釧1 | +加重器護件1 | +石枕状加重器2 | +戦国系鳥紋鏡1 | 遼陽市 | 遼陽縣 | 二道河子 | 41.011524,123.419483 | 石棺墓 M1 | 2.4×0.58×0.64 | +琵琶形銅剣1 | +銅斧1 | +滑石製銅斧銅鏃鋳型1+銅鑿1+台附碗2 | +美松里型壺片 | 亮甲山 | | 土壙墓 M1 | ? | +琵琶形銅剣1 | +陶口片 | | 亮甲山 | 土壙墓 M2 | | +琵琶形銅剣1 | +双耳 疊脣罐 4 | 仰身直肢 | 丹東市 | 寛甸満族自治縣 | 趙家堡子 | 40.625624,124.780732 | 石棺墓 | | +琵琶形銅剣1 | +銅矛1 | +多鈕粗紋鏡3 | 鞍山市 | 岫巖満族自治縣 | 白家堡子 | 40.198509,123.283579 | 大石蓋墓 (1) | ? | +琵琶形銅剣2 | +四耳直領小圈足黒陶壺 | (美松里型壺?) | 白家堡子 | 大石蓋墓 (2) | ? | +琵琶形銅剣1 | +双耳陶壺 | (美松里型壺?) | 西房身 | 39.879250,123.424826 | 石棺墓 | ? | +琵琶形銅剣1 | +銅鏃1 | | +石枕状加重器1 | 海城市 | 大屯 | 40.989807,122.914318 | 土壙墓 | 破壞 | +琵琶形銅剣1 | +銅剣柄1+銅製護件 | 営口市 | 蓋州市 | 牌坊南團山 | 40.085821,122.505798 | 大石蓋墓 | ? | +琵琶形銅剣1 | +銅飾件+鹿角錐+滑石製串珠+石網墜 | +石製紡錘車 | +石枕状加重器 | 大連市 | 普蘭店市 | 双房 | 39.809126,122.435921 | 大石蓋墓 M6 | 1.55×0.6×0.73 | +琵琶形銅剣1 | | +滑石製銅斧鋳型2 | + 疊脣罐 2 | +美松里型壺2 | 旅順口区 | 蒋家村 | 38.912210,121.262058 | 石棺墓 火葬墓 | ? | +琵琶形銅剣3 | +石珠1+環状石器1 | 劉家疃 | 38.762985,121.137142 | 石棺墓 | ? | +琵琶形銅剣2 | +銅斧2 | +銅鏃2 | +珠飾品3+石墮1+瑪瑙球1 | 樓上 | 39.701576,123.279239 | 土壙墓 M6 | 2.0×1.05×0.76 | +琵琶形銅剣1 | + 口脣刻目罐 1 | | 官屯子 | 38.767149,121.131994 | 土壙墓 | ? | +琵琶形銅剣1 | +銅剣柄1 | | | +石枕状加重器1 | 堲周墓 | 長海縣 | 上馬石M2 | 39.266955,122.629432 | 土壙墓 | 1.7×0.8 | +琵琶形銅剣1 | 仰身直肢 | 上馬石M3 | 土壙墓 | 1.7×0.84 | +琵琶形銅剣1 | +銅剣柄1 | | +銅製貼葉1 | +長頸壺 | +石枕状加重器1 | 仰身直肢 | 陳家溝 | 39.239901,122.710674 | 土壙墓 | | +琵琶形銅剣1 | | +石枕状加重器1 |
遼東 鉄嶺市西豊縣阜豊屯大石蓋墓 (1.6×0.5×0.5m) | +琵琶形銅剣1+弧刃銅斧1+黒褐陶片(橋形横耳片)+双翼石鏃1 |
|
|
石棺墓 |
+琵琶形銅剣+柳葉形銅矛+琵琶形銅矛+扇形銅斧 |
+美松里型壺 |
| |
 |
 |
琵琶形銅剣は突起が非常に顕著で樋がかなり発達し断面が楕円形であることが特徴的で「二道河子式」とも呼ばれる 柳葉形銅矛は寛甸縣趙家堡子の形に似ているが斜線が描かれているという点で異なっている 扇形銅斧は円形で中央に楕円形の大きな穴があり両肩の中央に穿孔鈕があり遼東地域では李家堡遺跡が独特 |
|
遼寧省 撫順市 章黨郷 蓮花堡村 渾河南岸 霞谷坪 (1957 収拾調査) 北流する東洲河が渾河に合流する地点の側部の低丘陵上 1956年 博物館調査で発見 1957年 正式発掘 遺跡は東西150m×南北100mほどで 鉄器時代初期遺物+石垣基礎+火爐桁+溝+オンドル溝など生活遺構 耕作層+文化層+生土層で断絶痕跡は発見されず 耕作層からの文化層に至るまで鉄生産用具と土器が分布 最多の遺物は鉄器と土器 郭(곽)+斧+鋤+鍬+鎌など 燕系鋳造鉄器の生産用具 燕では例のない半月石刀を模した半月刀(鉄拵え石包丁)が注目される 土器類は胎土に砂を混じえた手捏土器と粘土の灰色土器の2種類 全体の3分の2を前者が占める 土質に応じた奇形上の差別化は見られない 丸みを帯びた肩部と口唇部の外で破った手法の罐 典型的な戰國二重縁式の豆 口縁部が広く折れ開き底が尖り身が砲弾形になっている釜等が特徴的 鉄器 | +鋳造鉄斧60+斧1+鋤2+横銎鋳造鉄鍬1+鎌2+鑿1 +半月刀(鉄拵え石包丁)3+刀子1+錐4+釣針1 | 青銅器 | +銅鏃5+八銖半兩銭1(前漢初年) | 土製品 | +罐39+瓮4+壺6+鉢12+釜15+豆50+盆16 +鈴4+器耳60+玩具3+弾丸1+紡錘車7+漁網錘31 | 石器 | +斧2+石棒石皿1+半月形矛2+漁網錘3+小型石器1+青石玉5 | その他 | ガラス玉2+ガラス耳璫1 | 関連の遺跡群は古朝鮮の初期鉄器文化を示すものとの理解もあるが 遺物群に土着的な性格が弱いという点から 遼東・清川江地域の蓮花堡式初期鉄器遺跡は刀銭退蔵遺構に関連し この地域に移動した燕系の民と先住民とによるものと理解されている 遺跡の年代は遼東・清川江以北出土の刀銭が中・後期型に属すことと 燕系の進出との直接的関連性の推定からBC3C前後とされている 下限は前漢初年の半兩銭からBC2C代前半以降 | | | 1-4)鋳造鉄斧(空首斧)頭 +5)横銎鋳造鉄鍬 +6)鉄鋤
 +7-8)半月刀(鉄拵え石包丁) +9-10)鉄鎌 +11-12)鉄鑿 +13-16)鉄錐 |
|
遼寧省瀋陽市 于洪区 陽士郷 鄭家窪子村 龍山路1号 정가와자 유적(鄭家窪子遺跡) Liaoning Sheng, Shenyang Shi, Yuhong Qu 鄭家窪子石槨墓 琵琶形銅剣文化 この遺跡では鉄器が発見されなかった  | | 瀋陽鄭家窪子 M6512 5.0×3.0m 木槨木棺墓 仰身直肢 殉牛骨
BC500年前後頃
頭上部: | 琵琶形銅剣2+鉄鉱石製枕式加重器1+天然孔石製加重器1 +剣銅鏢(含木鞘)1+銅銷2+多鈕粗紋鏡(二鈕)1(A式) | 足下部: | 黒陶長頸壺3[器高:30.3/17(弦紋)/12.2] | 棺左部:. | 双翼銅鏃98+三稜銅鏃71+弓嚢+銅泡132+弓弭 | 棺右部: | 蛇形有孔銅鑣8+有孔骨鑣8 +奪環式銅銜2+直杆式銅銜2+蝦形銅節約16 +ラッパ形銅器4+銅鏡形器(一鈕)8+銅泡7 +游環絞具1双+銅管33+銅珠224 | 棺内部: | 琵琶形銅剣1+枕式鉄鉱石製加重器1+剣銅鏢(含木鞘)1 +七連銅環+銅鏡形器(一鈕)6 +刀1(附銅飾牌)+骨柄銅刀1+骨把銅錐1 +盾形銅飾牌1+扇形銅斧(空首斧)1+銅鑿1 +銅泡(皮靴裝飾)(青銅釦,釦状飾鋲)(小装飾具)180 +天河石製石串珠2+銅簪1双+骨簪1双 | 槨外邊: | 牛骨 |
| | 多鈕粗紋鏡(雷紋鏡) (二鈕)
| |
鄭家窪子遺址 M2 (1.9×0.4〜0.85×0.25m) (2地点 1962秋 採集)琵琶形銅剣1+鉄鉱石製枕式加重器1+黒陶長頸壺(18.6)+陶紡輪1 |
| 琵琶形銅剣+粗紋鏡(A式)+黒陶長頸壺 同一系統先行型式 |
|
遼寧省 本溪市 明山区 梁家村梁家村石棺墓 M1 (0.97×0.75×0.14m) | +琵琶形銅剣1+石枕状加重器1+多鈕粗紋鏡1 | 梁家村石棺墓 M2 (2.6×1.5×0.12m) | +琵琶形銅剣1 |
| | |
|
遼寧省 本溪市 明山区 劉家哨村 劉家哨村石棺墓 青銅短剣墓(2.0×1.5m) | +琵琶形銅剣3+銅剣把1+剣鉤1+剣鏢1+銅矛1 +獣形銅飾2+円環銅釧1+加重器護件1+石製加重器2+戦国系鳥紋鏡1 |
|
|
遼陽 亮甲山
遼陽市 遼陽縣 亮甲山 (1955.11 救済発掘) 土壙墓 M1 | +琵琶形銅剣1+陶口片 | 土壙墓 M2 | +琵琶形銅剣1+双耳 疊脣罐 4 仰身直肢 |
|
|
岫巖満族自治縣白家堡子大石蓋墓 (1) | +琵琶形銅剣2+四耳直領小圈足黒陶壺 | 大石蓋墓 (2) | +琵琶形銅剣1+双耳陶壺 |
|
|
営口市蓋州市牌坊 南團山 大石蓋墓 | +琵琶形銅剣1+銅飾件+鹿角錐+滑石製串珠+石網墜+石製紡錘車+石枕状加重器 |
|
|
|
|
遼東半島 大連市
| 瓦房店市 | 普蘭店区 | 庄河市 | | 沙河口区 | 西崗区 | 中山区 | 金州区 | 長海県 | | 旅順口区 | 甘井子区 | |
遼寧省 大連市 旅順口区 牧羊城村 官屯子 土壙墓 | 堲周墓 | +琵琶形銅剣1+銅剣柄1+石枕状加重器1 |
|
|
堲周墓とは 《礼記檀弓上》 燒土為磚 繞于棺之四周以葬
有 虞氏 瓦棺 夏后氏 堲周 殷人 棺椁 周人 牆置翣 --翣 : 古代帝王儀仗中的大掌扇-- |
|
遼寧省 大連市 旅順口区 鉄山街道 尹家村 12号積石墓 +美松里型壺
最も早い時期の細形銅剣(韓国式銅剣)の出土例 +鄭家窪子#2
+二道河子#1, #3 +載寧孤山里土壙墓 |
|
   |
  |
 |
上層
下層第2期
下層第1期 に別かれ
銅剣・銅斧鋳型が出たのが下層第2期
報告書での推定では |
|
上層文化の時期 |
BC3C〜BC2C |
BC2C〜BC1C |
下層2期文化の時期 |
BC5C〜BC4C |
BC4C〜BC3C |
下層1期文化の時期 |
BC5C以前 |
BC4C以前 |
遺物から見て 年代がより降りてくる可能性が高いと |
|
|
 |
|
|
鴨緑江右岸 |